ご挨拶

商品総合物流商社として私どもの使命は 「物流が生産地と消費者をつなぐかけ橋となる」というところにあります。
今日、お客様のニーズが多様化するなかで、わが社が提供できるサービスとしては、ドライ食品はもとより冷凍・冷蔵輸送,鮮度を落とさない温度管理システム、小口化に対応した適量商品の適時配送、特に全国小口は冷凍・冷蔵輸送、二層式冷凍輸送などがあります。
また、梱包・保管・仕分け・配送の一貫したシステムでスピーディーで確実な物流を心掛けております。
現在わが社では、以上のような技術を生かし、特に単品管理、配送管理の重要性を追及した、食品の小口配送システムを、フレッシュSENOGAWAと名付けて全国展開しております。
同時にきめ細やかな情報を生かしたセールスドライバーの育成や、 冷凍庫開発などの技術面の研究にも力を注いでおります。
長い実績を礎(いしずえ)に、皆様により豊かな生活をお届するために、より一層の努力と発展を続けて参りたいと決意しております。



特色として

新鮮さをそのままお届けする
フレッシュSENOGAWA


集荷から配送まで一貫システム
ドライビングアナライザーによる車輌管理の徹底
ドライ・冷凍・チルド食品小口輸送専用便

保管、物流加工、仕分、配送の一貫物流サービス
時代のニーズにより冷凍食品、生鮮食料品の小口積め合わせなどの流通加工業務が増え続けています。 それらを食品生産地と消費地のかけ橋となり、集荷から 保管、加工、仕分、配送まで一貫して提供 するシステムが「フレッシュSENOGAWA」です

高い技術で培われた食品輸送のパイオニア
「新鮮さをそのまま消費者に」が食品輸送の最大のポイントです。瀬野川産業が一番得意とするのが、 この温度管理、食品輸送のパイオニアとして永年培ってきた技術力が専用冷凍車輌などにより、 それぞれの食品の適正温度にあった輸送を可能にしています。 「厳しい温度管理とスピーディーな輸送」これが瀬野川産業のモットーです。




会社プロフィール

名称   瀬野川産業株式会社

設立   昭和44年5月1日

資本金  1,000万円


役員   代表取締役        立川 弘幸
      取締役部長       小川 貞文
      取締役          立川 美津子

社員数      260名

保有車両数   182台

事業内容     一般貨物運送業




営業所・物流センター案内

久地センター 久地センターは冷凍、冷蔵食品の共同配送センターとして、調達物流、販売物流を改善合理化するために設立しました。
中国地区の拠点として、全国配送へのSP(ストックポイント)・DP(デポ)として、また、センター機能で冷凍保管、 冷蔵保管、ピッキング、加工、梱包、デリバリー、共同配送等と荷主様のニーズにお応えし、多様化、多頻度化へ一層変革していく物流に対し、 提言できる会社でありたいと思っております。
広島営業所 当社広島営業所は、広島市の中心より東方約20kmの、国道2号線沿いに位置し、山陽自動車道志和ICにも近く、 自動車輸送に有利な条件下にあります。梁下8mの平屋建倉庫で倉庫容積もあり、高床式の荷役プラットホームも広く雨天対策も万全で、 大小トラックの荷役もスムーズです。
当営業所は中国地区の拠点として、中国五県へのSP(ストットポイント)・DP(デポ)として、またセンター機能で保管、定温保管、 ピッキング、加工、デリバリー、共同配送等と荷主様のニーズにお応えし、多様化、多頻度化へ一層変革していく物流に対応できるDP(デポ) と確信しています。
岡山営業所 商品総合物流商社をめざす当社は、岡山営業所を中国地区東部の商圏と四国地区を結ぶ物流拠点として開設しました。 特にわが社が主に取り扱っている食品関係のお客様ニーズに対応すべく、配送センターとして機能しています。共同配送によるコストの低減、 多頻度、少量、小口の取り組みも行い、冷凍、冷蔵の小口共同配送システムのDP(デポ)としての機能も完備しております。

倉庫部門 輸送部門

保管、仕分、店別ピッキング、加工、梱包、商品日付管理、リードタイムの短縮、多品種少量出荷、多頻度、 小口化と多様に変化する物流で倉庫機能は大きく変わっていきます。
それに応えるため、当社は情報機能をコンピュータにより、在庫ロケーション管理、自動移動棚倉庫、小口配送、幹線拠点機能も完備しております。

●作業時間 24時間体制
●ドライ・冷蔵・冷凍食品の品質管理も安心


F・C・D三温度帯一括システム
高品質な輸送システムを行い「必要な時間に、必要な品物を、必要なだけ」 をリアルタイムの稼働体制でお届けし、冷凍食品、チルド食品を万全の温度管理で効率の向上を図っています。

長距離 九州・大阪・名古屋・東京
近距離 月極め便・貸切便・混載便



●お問合せ●

  

会員リストのページへ戻る   JFNトップへ戻る